新ひだか町役場
会社情報
社名
新ひだか町役場
会社概要
所在地
〒056-8650 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町3丁目2番50号
事業内容
地方公共団体 町民への各種行政サービスの提供のほか行政事務全般を行っております
新ひだか町の特徴
北海道の日高地域の中央に位置し、峰々が連なる日高山脈を背に雄大な太平洋を望む温暖で緑あふれる自然に恵まれたまちであると共に日高地方の行政、産業、経済、そして文化の中核都市です。
〒056-8650 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町3丁目2番50号
事業内容
地方公共団体 町民への各種行政サービスの提供のほか行政事務全般を行っております
新ひだか町の特徴
北海道の日高地域の中央に位置し、峰々が連なる日高山脈を背に雄大な太平洋を望む温暖で緑あふれる自然に恵まれたまちであると共に日高地方の行政、産業、経済、そして文化の中核都市です。
企業からのメッセージ
新ひだか町では、令和8年4月1日付採用予定の職員を次のとおり、
募集しますので、希望者は、下記により申込をお願いします。
▼試験日程および試験内容等▼
試験日
◎第1次試験
令和7年9月19日(金) 性格検査
会場:新ひだか町保健福祉センター
◎第2次試験
令和7年10月中旬 面接試験および実技試験
会場:新ひだか町保健福祉センター
※性格検査はマークシート形式にて実施します。
※試験実施の詳細については、受付期間終了後、別途通知します。
募集しますので、希望者は、下記により申込をお願いします。
▼試験日程および試験内容等▼
試験日
◎第1次試験
令和7年9月19日(金) 性格検査
会場:新ひだか町保健福祉センター
◎第2次試験
令和7年10月中旬 面接試験および実技試験
会場:新ひだか町保健福祉センター
※性格検査はマークシート形式にて実施します。
※試験実施の詳細については、受付期間終了後、別途通知します。
募集情報
職種
≪令和8年4月1日採用予定≫
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、理学療法士、作業療法士
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、理学療法士、作業療法士
仕事内容
■保健福祉センター内健康推進課
重層的支援体制整備業務、地域介護予防活動支援等の地域支援事業業務、児童・高齢・障がい者等の相談業務、地域包括支援ネットワーク構築業務 ほか
■新ひだか町立病院内地域連携室
患者相談業務、医療機関等連携業務 ほか
重層的支援体制整備業務、地域介護予防活動支援等の地域支援事業業務、児童・高齢・障がい者等の相談業務、地域包括支援ネットワーク構築業務 ほか
■新ひだか町立病院内地域連携室
患者相談業務、医療機関等連携業務 ほか
勤務地
〒056-0004 北海道日高郡新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町総合ケアセンター ※保健福祉センターと町立静内病院の複合施設
新ひだか町総合ケアセンター ※保健福祉センターと町立静内病院の複合施設
給与
① 給料のほか、各種手当(扶養手当、通勤手当、住居手当等)の支給があります。
※給料(初任給)は、職歴等の前歴による加算があります。
② 参考_年収(目安)
26歳~30歳:約450万円
31歳~35歳:約500万円
36歳~40歳:約550万円
※上記は、職歴や各種手当等の支給状況によるため、あくまで目安となります。
③ 町独自の各種補助制度があります。
・人材確保対策補助金 ~ 養成施設の修学期間に応じた支援(卒業後6年以内)
・奨学金返還支援補助金 ~ 奨学金等の返還に係る支援(卒業後6年以内)
・就職準備支援補助金 ~ 就職するにあたり必要な準備費用に係る支援
※給料(初任給)は、職歴等の前歴による加算があります。
② 参考_年収(目安)
26歳~30歳:約450万円
31歳~35歳:約500万円
36歳~40歳:約550万円
※上記は、職歴や各種手当等の支給状況によるため、あくまで目安となります。
③ 町独自の各種補助制度があります。
・人材確保対策補助金 ~ 養成施設の修学期間に応じた支援(卒業後6年以内)
・奨学金返還支援補助金 ~ 奨学金等の返還に係る支援(卒業後6年以内)
・就職準備支援補助金 ~ 就職するにあたり必要な準備費用に係る支援
勤務時間
午前8時45分から午後5時30分(うち1時間休憩)の7時間45分です。
応募資格
◎採用人数3名◎
社会福祉士
精神保健福祉士
公認心理師
理学療法士
作業療法士
▼年齢要件
昭和60年4月2日以降に生まれた方
▼各職に応じた資格を有する方(資格取得見込含む)
(1) 上記のほか、普通自動車運転免許(AT限定可)を有する方。
(2) 地方公務員法第16条における欠格事項に該当する方は受験できません。
(3) 採用人数は目安であるため、申込み人数に応じ、変更となる可能性があります。
(4) 資格取得見込の方が、資格を取得できなかった場合、合格を取り消すことがあります。
社会福祉士
精神保健福祉士
公認心理師
理学療法士
作業療法士
▼年齢要件
昭和60年4月2日以降に生まれた方
▼各職に応じた資格を有する方(資格取得見込含む)
(1) 上記のほか、普通自動車運転免許(AT限定可)を有する方。
(2) 地方公務員法第16条における欠格事項に該当する方は受験できません。
(3) 採用人数は目安であるため、申込み人数に応じ、変更となる可能性があります。
(4) 資格取得見込の方が、資格を取得できなかった場合、合格を取り消すことがあります。
昇給・賞与
昇給:あり
賞与(年2回):計4.6か月分
賞与(年2回):計4.6か月分
休日・休暇
年次有給休暇のほか、特別休暇や病気休暇、育児休業制度等があります。
待遇・福利厚生
加入保険:北海道市町村職員共済組合
雇用形態:正職員
雇用形態:正職員
応募に関して
応募方法
■受験申込■
(1) 提出書類
① 新ひだか町職員採用試験申込書(指定様式)
② 最終学歴の卒業(見込)証明書
③ 該当資格の免許証(写)
④ 運転免許証(写)
※申込書は、町ホームページからダウンロード又は以下問い合わせ先に請求してください。
※資格取得見込の方は、申込書に受験予定日を記載願います。
※各提出書類に関しては、一切返還いたしません。
(2) 提出方法
下記提出先に直接持参又は郵送(簡易書留)にて提出してください。
※持参の場合は、午前8時45分から午後5時30分まで
(3) 受付締切
令和7年8月29日(金)まで(当日消印有効)
■提出先及び問い合わせ先■
〒 056-0004 新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町保健福祉センター
保健福祉部健康推進課管理係
℡ 0146-49-2820(直通)
(1) 提出書類
① 新ひだか町職員採用試験申込書(指定様式)
② 最終学歴の卒業(見込)証明書
③ 該当資格の免許証(写)
④ 運転免許証(写)
※申込書は、町ホームページからダウンロード又は以下問い合わせ先に請求してください。
※資格取得見込の方は、申込書に受験予定日を記載願います。
※各提出書類に関しては、一切返還いたしません。
(2) 提出方法
下記提出先に直接持参又は郵送(簡易書留)にて提出してください。
※持参の場合は、午前8時45分から午後5時30分まで
(3) 受付締切
令和7年8月29日(金)まで(当日消印有効)
■提出先及び問い合わせ先■
〒 056-0004 新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町保健福祉センター
保健福祉部健康推進課管理係
℡ 0146-49-2820(直通)